「世界イタリア料理週間」が世界主要国で11月19日~25日に開催されました。
11月23日に大使館で開催された、ピザ職人のプロがつくる焼きたてのピザを味わうスペシャルイベント「イタリアと日本とピザ」のレセプションへ行ってきました。
大使館のテラスで、焼き立てのピザを頂きました。
“The Art of Ferrari Tailor Made”
10月22日の駐日イタリア大使館内、お庭には、世界に一台だけの特別なフェラーリ 9台の発表会。
忙しい大使、発表会当日の夕刻、本国から戻られたようだった。
マテルダ夫人は、大使館公邸内への、フェラーリの搬入設置をご覧になられていた様子を、話してくださった。
イタリア政府観光局 ENITの2019年版非売品カレンダーに
イタリア ボルツァーノ自治県 サンタ・マダレーナ村で撮影した写真を採用して頂きました。
Santa Magdalena
All’Oste che non c’è
「 店主はいない 」 葡萄畑の中にプロセッコウの自動販売機がありました。
イタリア政府観光局 ENITのVISIT ITALY フォトコンテスト写真集に掲載されました。
2014年、2017年優秀賞の写真が掲載されました。
14階建て複合ビルのペントハウスの個人住宅用のサウナ、オーナーの暮らしにサウナは必須のアイテム。
大のサウナ好きのオーナーの要望で、在来工法の浴室の洗い場から直接入れる、乾式高温ドライサウナも設置しました。
低温ミストサウナと違い、高温ドライサウナでは、消防法上の規定が厳しく壁、建具、熱源等々の申請手続も必要となります。
リビングに仮置きの木製部材は、メンテ上取り外し可能なサウナ内の木製パーツです。
直接肌に触れる部分をヒノキにて製作しました。
🌲 こちらの物件は、Worksに掲載中 GT’s bld. をご覧ください
イタリア政府観光局 ENITの2018年版非売品カレンダーに
シチリア・トラーパニ県 マルサラの塩田で撮影した写真を
採用して頂きました。
La salina di Marsala
Abbazia di San Galgano (Toscana)
Monticchiello (Toscana)
イタリアの食の特集番組にイタリアの写真を提供させて頂きました。
トリノのチェントロより少し離れたリンゴットになる、イタリアの自動車メーカーFIAT の本社兼工場跡地。現在は、関西空港を設計されましたレンゾ・ピアノ氏が、新たに設計、再開発しショッピングモールやホテルなどにリノベーションされています。今現在も屋上には、その名残としてフィアットの走行テストコースが残っていた。
ここを見るためには、リンゴットのホテルに宿泊をした。
フロントで専用のカギを借り、EVを乗り継ぎ、屋上へと向かうことが出来る。
Archtectural Inquiry Record 建築探訪記録 (A.I.R.)
渡航時期 : 2016/08/14~2016/08/22
リーガロイヤルホテル広島の1階 ルオーレのイタリアフェアーに於きまして、イタリアで撮影した写真を提供し、2016年5月から2か月間展示して頂きました。
Villefranche-sur-Mer
Èze
Èze
Monaco
Monaco
Monaco, Casino
Cimetière communal Roquebrune-Cap-Martin
tomba di Le Corbusier
Roquebrune-Cap-Martin
Portofino
Genova
Piemonte
Agriturismo Cascina Baràc
Agriturismo Cascina Baràc
La morra
Tre Stelle